時代に合った供養が可能な大阪の納骨堂

このお寺には、屋内にある永代供養付きの納骨堂があります。

大阪市内でも交通アクセスの良い立地にあり、最も近い駅からは徒歩0分の距離にあるほか、徒歩圏内のいくつもの駅が利用可能です。

そのため後々跡継ぎがいなくなることを考えて、交通の便がよいところにある墓所を探している場合には、選択肢のひとつとなる施設といえます。

天候に左右されることなくお参りに行くことができるほか、墓石や敷地の掃除や草むしりなどをする必要がないため、一般的な屋外にあるお墓よりも管理が簡単です。

万が一、継承者が途絶えてしまうことになっても、墓石を撤去したりするよりも手間や費用の心配をする必要がない点も、少子高齢化の現代で注目を集めている理由になっています。

お墓に対する意識の変化や時代の流れに合った供養方法があるお寺でありながら、この大阪市にある寺院は800年を超える長い歴史を持っているのも特徴です。

法然上人を開祖とする浄土宗の寺院であるため、境内での儀式は浄土宗式でおこなわれます。

しかしそれまでどのような宗教や宗派であっても、申し込みをして納骨堂を利用することができます。

お参りに訪れる人の宗旨・宗派ももちろん問われることはありません。

また一般的なお墓同様、継承して使用することもでき、年間の管理費は30年分をまとめて前納しておくことができます。

しかし永代供養が付いているので、万が一継承者がいなくなった場合でも供養に対する心配は不要です。